トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問#12332「三確認主義」

質問 「三確認主義」

質問内容

質問者
KAINさん
投稿日時
2009/04/17 12:03
大会などでたまに、どう考えてもファールなのにコールしてくれない審判がいます。贔屓しているのではないかと疑問を持つくらいです。
なのでファールをとる際の基準になるといわれる三確認主義について知りたいです。よろしくお願いします。

また地域ごとの対抗心のようなものでファールをとる審判の方はいるのでしょうか。地区レベルだとよくいるような気がしてならないです。
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。

回答

回答者
14141192さん
投稿日時
2009/04/17 12:12
贔屓とかでるくらい出るなら三確認主義というよりフィールザゲーム絡みでしょ。
お返事する(質問者のみ)
質問者
KAINさん
投稿日時
すいません。フィールザゲームというのは何でしょう?
なにぶん浅はかなもので・・・

回答

回答者
Bレインさん
投稿日時
2009/04/17 14:41
1身体の触れ合いの事実があるか



2その触れ合いを起こした責任がどちらにあるか



3その触れ合いによってプレイに影響があるか





「事実」「責任」「影響」





これが三確認主義です





瞬時にこれらを判断してジャッジする訳ですから吹き逃しなどがあるのも仕方ないとは思います。

実際審判をしていると難しいものですよ

外から見ている方が良く見えたりします。
お返事する(質問者のみ)
質問者
KAINさん
投稿日時
ありがとうございます。
三確認主義についてはよくわかりました。
その試合では吹き逃し等というレベルでは到底ありませんでした。
人間だからしかたない部分もあるでしょうがやはりクリーンにやって欲しいです。


回答

回答者
14141192さん
投稿日時
2009/04/17 19:17
どう考えてもファール

誰が考えるんですか?自分?コーチ?相手チーム?

勝ちたい試合しかも点数が絡む試合でオフェンスしてたらファウルを吹かれると「よっしゃ」と思うだろうし、ディフェンスしててファウルを取られると「はぁ?今のがファウル」と思うでしょう。主観や利害関係で、同じプレイに対しても受け取り方は変わります。

なので、利害関係に関わってない審判が判定します。

正直、ファウルを取っても取らなくても、どっちみち文句や不満言われるのに、[審判]なんて、誰もしたくありません。

好んで嫌われる事をしたい人間なんて早々いませんから。



フィールザゲームは、色んな要素が絡んでくるので、話せば長くなるので簡単に書きます。

フィールザゲームとは、三確認主義・四原則を理解したうえでの、ゲームの感じ方、とでも言えばいいでしょうか。
お返事する(質問者のみ)
質問者
KAINさん
投稿日時
すいませんお返事遅くなりました。
「誰が考えるんですか?自分?コーチ?相手チーム?」
についてですが自分やコーチそして試合後のコーチ同士の会話で相手チームの監督さんも「なんか審判が変だった」と言っていたようでした。
説明不足でしたが、そのように感じたときは1Qだけファールの数がでこちらが12個、相手が2個というあまりにも贔屓なとり方でした。もちろん私達のチームはファールが多いチームでしたが、これは異常です。あとでビデオをみても意図的に相手のファールをとらず私たちの何でもないプレーにファールをとっているようでした。

利害関係についても自分が顧問をしているチームとの次の試合の相手がその試合の勝者だったので自分のチームが有利な試合になるようにしたかったのかもしれません。

この様な事から質問のようなことがあるような気がしたのです。

回答

回答者
14141192さん
投稿日時
2009/04/20 23:45
審判部登録の日本公認とたまに吹きますが、その人も結構偏ります。

僕の責任範囲じゃない所を、その人が吹いた時に、今のファウルじゃないんですか?と聞くと、あれ位の当たりは当たり前で、上手な人なら決めます。と言われました。つまりプレーに影響は無い、と解釈してる訳です。

確かに、うまいプレーヤーはランシュー時に少しくらい当たられても、それ位の接触は当たり前と思ってる訳で、ファウルを吹かれない前提で決めに行きます。勿論、外しても、そういうプレーヤーは審判に文句を言いません。むしろ外した自分が悪い、と思っています。

こういう、レベルの高いプレーだけジャッジしてる審判は、三確認主義の[影響]の判定レベルが上がります。

つまり、ファウルを吹かれにくくなります。



贔屓の件に戻ります。

僕も高校生の大会は審判しますが、

1Qだけファールの数がでこちらが12個、相手が2個

とか、結構ありますよ。

あとで見て自分でびっくりします。贔屓してるんじゃないかって、思われてないかなぁ・・・。とか思ってしまいます。

実際に何度か片方チームファウル5を超えて、片方はチームファウルゼロとかありました。もちろん、どっちもまったく知らないチーム。

これは、三確認主義を用いることで、審判の主観的な基準がある為だと思います。

その試合を見てないので、何とも言えませんけどね。



参考までに、社会人、レベル高い試合を吹いたことがあります。

最初のピリオドで、ファウル取られたプレーヤーの声が・・・。

このレベルでファウル取る審判だよ、分かった?

審判のファウルを取る加減を測って、それを確かめていたんです。



その後、その強いチーム側は、最初のピリオドはチームファウル5を超えてました、が、2ピリオドからピタッと止まりました。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
LLさん
投稿日時
2009/04/21 04:14
審判の本読んだ方がいいと思いますよ。



審判によって誤差は生じますし、立ち位置的に見えない,タイミング逃して吹けない場合なんていくらでもあります。



審判ありきのバスケットだし、審判も人間ですから譲歩しないと勝てる試合も勝てませんよ。
お返事する(質問者のみ)

回答

回答者
FA16さん
投稿日時
2009/06/09 16:36
3つの確認は既出なので良いですね。



審判も人間なのでいろんな原因で

ジャッジが偏る事も現実にはあると思います。

(無いほうが良いのですが)

態度の悪いチームや、プレーが汚いチームは

どうしても不利でしょうね。

たとえ、そんな審判に当たっても途中で替わることは

ないので、あきらめて対応するしかありません。

審判に文句を言っても不信感を持っても

試合について良い方に向かうことはありません。
お返事する(質問者のみ)
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
携帯サイトで見る モバイル用URL
トップ > ユーザー広場 > 質問掲示板 > 質問投稿#12332「三確認主義」