質問 「3-2のゾーンディフェンスの崩し方」
質問内容
たまにこのディフェンスをされ、なかなか崩せないときがあります。崩し方を教えてください!!
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。
回答
私は、よくこの3-2ディフェンスを使います。で、このディフェンスでやられていやなアライメントは、2-1-2ですね。
回答
この、ゾーンは前が3人のに対して後ろが2人ってゆうことですよね?
この弱点は後ろの2人ほうなんです!
だから、ゴールから0度あたりにシュート力のあるプレーヤーをおいてやって、ディフェンスが来なければスリーポイントなりミドルなり打って点をとるんです!
もし、ディフェンスがよって来たら誰かが、カットインすればいいんです!
まぁ、スリーポイントバッコバッコ決めたら相手わ、すぐディフェンス変えてきますよ!
回答
すでに回答されてらっしゃる方のおっしゃるっとり、私も2-1-2にOFのポジションを取りが有効で、ゴールしたが弱点であると思います。
ゾーンDFは、その名のとおりそのエリアを守るDFですので、そのDFが及びにくいエリア、つまりそのDFが布陣する間のスペースをつくことが有効であると考えます。
ですから、単純にOFをその間に布陣すること、あるいわそのスペースを有効に使うこと(他のゾーンよりも、トップ側からのカットやドライブ等の縦の動きに特に弱く、ドライブに関しては比較的有効です。)により、ゾーンDFの布陣を崩すことになります。
マンツーマンのようにハーフコートOFを考えたり、頭が真っ白で漠然とやっていると、ドツボにはまる傾向があるかと思います。
まずは。単純に前述の「OFの布陣」「スペースへの動き」に加え、「外郭のシュートをしっかり撃つ」をテーマに練習で試されてみたらよいかと思います。
理解しやすい返答ありがとうございます☆チームのプラスになるよう、意見を生かしていこうと思います!!
回答
この回答は、管理者により削除されました。
回答
向こうのゾーンディフェンスが、"動く"ゾーンディフェンスか、それとも"動かない"ゾーンディフェンスかどうかで崩し方というか、得点の入れ方が変わりますね~。
まず、"動く"ゾーンディフェンスだったら、自分達が中をかき回す動きをして、しっかりパスを回すことが出来たならば、多くの場合ゾーンは崩れます。つまり、中ががら空きになるわけですね。そこがチャンスです。ポストで得点力のあるプレイヤーにパスを出して、一気に得点へつながるプレーができます。ちなみに、味方のドライブなどを助けるために、スクリーンプレーも利用できます。"動かない"ゾーンディフェンスでは、まず不可能な話なんですヨ。
そして、"動かない"ゾーンディフェンスは、まず中でのプレーは不可能です。だから、ボールチェックに来ないうちにポンポンとスリーポイントを入れていきます。シュート力が高くないと思ったら、スリーポイントじゃなくても0度からのミドルシュートで対処できるでしょう。動きませんし、万が一ブロックショットでジャンプしてきたら、ワンドリブル→ゴール下シュートであっさり対処出来ます。
とりあえず、チームのみんなと話し合って、中のかき回し方とか、パスするタイミングとかを計ってみてください。
僕らもたまに3-2ゾーンディフェンスやるんですけど、2-1-2は確かにハンパないですね~。逆に上手なディフェンス側はどう対処するんでしょうかね~??
この質問は、回答期限が過ぎているため回答することができません。